2012年8月28日火曜日

ラジオ

バイク(自転車じゃない方)用に買った「見える」ラジオ.
(当時,「見えないテレビ」ってあったら面白いね,なんてツマラナイ事を言ってたなぁ)

何年前に買ったんだったっけ?



しばらく放ったらかしにしていたら+,-,決定のボタンだけが効きません.
電池は入れっ放しでしたが,液漏れは無いようだし,どうしてだろう?

3つだけが使えないというのも不可解です.
で,バラしてみると…

やっぱり液漏れしていました.
マイナス端子から,じわりじわりと漏れていたようです.
パッと見気づきませんでしたが,電池の方にも針の穴のような腐食がありました.

マイナス接点が腐食していますね.


で,このマイナス端子の真裏(正面?)にあるのが,効かなくなったスイッチが乗った基盤.

スルーホール(丸い小さな銅色の穴)が二つ変色しているのがわかりますか.
パターン(電気の通り道)も切れています.
コモンライン(3つのボタンが共用している)なので3つ全滅だったんですね.


この基盤後裏返すと,-のボタンは接点もダメになっていました.


動くように直すことはできるけど,実用には不自由だと思うので捨てる事に.

うっかり電池を抜き忘れてしまい,もったいないことをしました.
反省…

0 件のコメント:

コメントを投稿