日曜日に来るのは初めて.
7:40位に到着.既に30人ぐらいが並んでました.
受付は8:30からなので一時間近く並ぶのは嫌だなーと,思ってたら7:45位に説明が始まり,免許証を渡して申請書を作成してもらい,8:00には窓口が開いて8:15には証紙購入,受付,視力検査が終わりました.
8:20には写真撮影も終わってしまい,10:00から始まる講習まで待ち.
やれやれ,と思ったけど,長い時間行列に並んで手続きするよりはマシか.
運転免許の更新は,暇潰しのネタ持参で7:30入りが正解か.
受付の業務は交通安全協会に委託しているのかな?
更新に来た大勢の人たちを捌きながら熱心に加入を訴えてました.
入らなかったけどね.
無事故無違反だけど,前回,うっかり失効をやってしまったので,まさかの初回更新者講習か?と心配したけど一般運転者講習でした.
講習は20分前に案内があって、教室に入れます.
講習が終わったあとの免許証の交付は,座席前からなので,少しでも早く帰りたい人は20分前には教室の前に待機して,前の座席,それも廊下の反対側に座るべし.
もっとも10分位の違いとは思いますが.
さて,講習も終わり新しい免許証の交付です.
写真は…
うーん,どうだろう?
坊主にして初めての更新.
人に言わせると歌舞伎役者みたいだとか.
って,海老蔵じゃん.
まあ運動を始めて最初の更新でもあります.
スリムになってるからヨシとしますか.
2013年5月19日日曜日
2013年5月14日火曜日
2013年5月6日月曜日
2013年5月4日土曜日
タープ
スノーピークの「ライトタープ”ポンタ”シールド」.
タープ部分のサイズは250cm×200cm.ポール(標準)の高さは150cm.
アリートのメイフライチェアなど,座面の低い椅子と合わせるとちょうどよいカンジ.
普通のタープ(ヘキサ)だと中から景色が良く見えなくありませんか?
このタープには長辺に5か所,ポールとロープを止めるトコが付いているんです.
なので写真のような感じで張ることもできます.
日差しや風を遮りながらも景色を楽しむことができるタープが欲しかったので,もくろみ通りにいって良かったです.
2013年5月3日金曜日
かぜひいた
連休後半初日.
吉島へ久しぶりの釣りにでかけました,が…
1時間ほどしたころからアタマがクラクラ.
なんだかゾクゾクする…
同行人が次々とチビイカを吊り上げる中,たまらず横になりました.
戻って体温を測ると38.5度.
そりゃしんどいわ.
ついてない…
吉島へ久しぶりの釣りにでかけました,が…
1時間ほどしたころからアタマがクラクラ.
なんだかゾクゾクする…
同行人が次々とチビイカを吊り上げる中,たまらず横になりました.
戻って体温を測ると38.5度.
そりゃしんどいわ.
ついてない…
2013年5月1日水曜日
メイフライチェア
エーライト(ALITE)のメイフライチェア.
http://www.goldwin.co.jp/alite/
山歩きに持って行けるような収納サイズが小さくて軽くて座り心地のよい椅子はないか?
ずいぶん探してきました(そして結局なにも買っていない)が,ようやく本命に出会えたかと.
スノーピークの「ソロテーブル"BAJA"400」とも相性(高さですね)が良いです.
実戦投入の様子はこちら
http://www.goldwin.co.jp/alite/
山歩きに持って行けるような収納サイズが小さくて軽くて座り心地のよい椅子はないか?
ずいぶん探してきました(そして結局なにも買っていない)が,ようやく本命に出会えたかと.
スノーピークの「ソロテーブル"BAJA"400」とも相性(高さですね)が良いです.
実戦投入の様子はこちら
登録:
コメント (Atom)





