今日は実技講習がありました。
国家試験免除じゃないので練習して試験に臨みます。
初めてのことなので緊張しましたが、意外と想像どおりに動いてくれました。
もっとも風や波が強ければ、そうは行かないのでしょうけど。
意外だったのはブレーキでした。
船舶にブレーキは無いので、止まるときはバックをかけてとまるものだと思っていましたが、滑走(早く走っている状態)からアクセルを戻すと、結構強くブレーキがかかります。
心配だったのは「人命救助」。
ブイを落水した人に見立てて救助(拾い上げる)します。
右舷か左舷につけて、拾い上げる(ボートフックという棒を使ってもよい)のですが、微速だと船が安定しません。うまく横につけられるかどうか心配です。
けど意外とうまくいくんですよね。
一緒に練習した人も自分も、一度も失敗しませんでした。
楽しかったのは連続旋回(蛇行)。
滑走状態での急旋回はバイクに負けないくらいの爽快感でした!
ちなみに一緒に練習したのは一回りくらい年下の女の子でしたが、彼女のほうが上手(豪快)でした。
けど練習後に話をしてみると、試験前のすとれすで(口唇)ヘルペスができて大変だそうです。
たしかに、独特の緊張感があります。
さて本番はどうなることやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿