寺社にお参りしたら,おみくじ引きたくなりますよね?
今までに何度も引きましたが,悪くても小吉だったのに…
いやぁ,へこんでます.
で,Google先生に聞いたのは「おみくじの有効期限(期間)は?」です.
いつまで不安な思いをすればよいのか?と.
キーワード候補にも挙がってくるところを見ると,みんな(悪いくじを引いたひとは)気になっているんでしょうね.
そもそも凶や大凶を入れていないおみくじも多いそうですよ.
(ショックを受ける人がいたり,クレーム?参拝者離れ?)
結果(?)の期限についてまとめると,
・願い事をして引いた場合は,その叶い安さ(叶うまで)
(凶だと叶わないのでなく,叶えるには努力が必要ということ)
・おみくじを引いたときの自身の状態(バイオリズムのようなものだとか)を示している
(期限の概念がない?)
・特に無いと,まあ様々ですが,気持ちの問題ということのようです.
しかしまあ,
「大空を飛ぶ鳥が羽を失ったかのように不安な状態」
「もっとも頼りにしていたものを失う兆しがある」
だなんてキツいなぁ…

0 件のコメント:
コメントを投稿