2012年11月26日月曜日

安芸大橋

故郷の風景が紹介されました.

にっぽん縦断 こころ旅 広島2週目 月曜朝版

今週の運動

【走る】 11/26(月) 56:05 (4:47). カーボンローディングだ!と言い訳して木曜日に焼肉を食べ(かなり久しぶりに焼肉で白飯を食べた),金曜日には打ち上げだと焼肉を食べ,土曜日は友人との食事でサムギョプサル(ようするに焼肉だ)を食べ,日曜日には実家で母の料理を食っちゃ寝した結果,3kg太りました(泣)
今日は仕事で少し遅くなり小雨も降っていましたが,走らずにはいられなかった.
(そもそもカーボンローディングって前日じゃ遅い?ライムラグか?)

【走る】 11/27(火) 57:05 (4:52). 北海道が猛吹雪で大事になっているとか.関係があるのかどうかわからないけど寒い!こんな日の練習って,どうなんだろう?服装は?ランニングの常識を知らな過ぎる気がする...

【走る】 11/29(木) 56:10 (4:48). 昼間に降った雨のおかげか,あまり寒くなかった.寒い日の走り始めは辛いからなぁ.

2012年11月23日金曜日

第35回 土師ダム湖畔マラソン大会

昨年に続き,今年も参加.

9月の聖湖マラソン大会が残念な結果だっただけに,しっかり準備した上で気合を入れて臨みたかったのですが,直後に足を負傷...
水泳は続けていましたが,肝心のランニングは11月に入ってからの走り込み.
もう少し練習したかったところです.

レースコンディションは悪くなかったです.
曇り空で序盤に少しだけ小雨が降りましたが,おかげで湿度が高く,昨年のような寒さではありませんでした.
(日がさすと温かいくらい)

最初の10kmは快調.ただし坂道のペースダウンが気になりました.
練習では坂道も意識していたのですが…

後半は脇腹の痛みが気になりました.

前日からしっかり炭水化物を取りましたからスタミナはO.K.
けど,レース直前まで走り込んだのがマズかったか,疲労感が強かったです.

と,なんだかんだで...

まあヨシでしょうか.
最後の2~3kmは脇腹の痛みがひどくてしんどかった.

レース後のダウンを終え,冷えたカラダを温かいうどんで温めます.
このうどんのまあ美味しいこと(笑)

そして「お楽しみ抽選会」.

写真では子供たちばかりですが,これを取り巻くように大人たちも見守っています.

抽選が進む中,(なぜか)会長さんのMCが入りました.

いわく…

昔(第一回ですかね?)一等賞が自動車だった事があった.
(スポンサーさんの協力があったそうで)
その時は参加者が3万人も来て大変だった,と.

「今は自転車だけどね(テヘペロ)」
(とは仰いませんでしたが)

こちらの結果は…今年もハズレでした.

そうそう.
帰り道,紅葉がとてもきれいでした.
(レース中はそれどころじゃない(苦笑))

湖畔の素晴らしいロケーションで行われるレースなんですよね.
そしてアットホームでゆるーいカンジが大好きです.

来年も参加しよう.

2012年11月21日水曜日

ハードディスクレコーダー

ここ何年か,PCとTVを接続してハードディスクレコーダー代わりにしていました.
録画した放送以外も見られるし,便利かなと.

ところが受信機(IOデータ GV-MVP/XZ)が不安定で,録画に失敗することもしばしば.
特にHDCPが問題で,ディスプレイの電源を切ったり,切り替えたりするとアプリが止まるのは最悪.もう少し作りようがあっただろうに.



「いやだなぁ」と思いながら数年が経過.
お金が無いわけでもないのですが,購買意欲が今一つ盛り上がらなくて...

けど,PCのHDDが足らなくなってきて購入を決断しました.
PCだからって録画したファイルの操作がやりやすいかといったら,そんなことないんですよね.
外付けHDDが使えるハードディスクレコーダーの方がよっぽど取り回しがやりやすいです.

で,こちらを購入.
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_brt220.html

(Panasonic 約27,000円)


価格.comで外付けHDDを条件に検索しました.

一番安いのは少し古いのでパス.
レビューにあった「操作の応答が遅い」というのは致命的.
(TOSHIBA DBR-C100 約21,000円)

二番目のは逆に新しすぎてそもそも評価が少ないのと,「安かろう悪かろう」な評価が散見されたので回避.
(Panasonic DMR-BR130 約26,000円)

で,無難な三番目のやつにしました.

近くの家電量販店と価格差は4千円.
(送料と代引き手数料を含む)

この差をどう考えるか?ですね.

初期不良など生じた場合の心配もありますが,以前,1万円ぐらいのポータブル液晶テレビを購入した時に初期不良で交換したことがあります.

その時は,販売店から「メーカーサポートと直接会話して,初期不良であるとの言質がとれたら交換します」といったカンジでした.

で,「初期不良ですね」との言葉が得られたのであっさりと交換になりました.

今まで10万円ぐらいのテレビを2台(自分のと,実家の)をはじめ何点か買い物をしましたが,幸いそれ以外にトラブルはありません.

個人的には10万円ぐらいまでの普及している家電なら大いに活用してよいのではないか?と考えています.

2012年11月19日月曜日

今週の運動

【走る】 11/19(月) 11.7km 57:03 (4:53). 割と一生懸命走ったつもりなんだけどなぁ…ちょっと疲れたかな?

【走る】 11/20(火) 11.7km 56:54 (4:52). 今日は楽に走れたな.仕事のことが気になって走るのが億劫だったけど,かえって気がまぎれた?

【走る】 11/21(水) 11.7km 56:04 (4:48). 明後日が本番.練習は最後にするか?前日はどう過ごすのがいいんだろうか?

2012年11月13日火曜日

今週の運動

【走る】 11/13(火) 11.7km 59:33 (5:05). 仕事が遅くなって22時からのランニング.寒いし,走り始めるまではグズグズしていたけど,日曜,月曜とサボった(おまけにお肉をたくさん食べた)ので走ることに.5分も走ればカラダも温まって何のことはないのだけど,走り初めの寒さは嫌いだ.

【走る】 11/14(水) 11.7km 60:00 (5:13). ちょっと楽に走りすぎかも.58分(4:55)ぐらいか?

【走る】 11/15(木) 11.7km 59:32 (5:05). なーんかテンションが上がらんな.仕事が上手くいってないし,仕方ないか.土曜は雨らしいから,日曜日に最後のハーフ練習するかなぁ.

【走る】 11/16(金) 11.7km 57:27 (4:55). 明日は雨で練習ができないだろうから少し頑張った.しかし,こういう練習の仕方でいいものなんだろうか?

【走る】 11/18(日) 22.0km 1:55:34 (5:15). 昨日は休息日&栄養補給ということで回転寿司+ラーメン+スイーツという久々の暴食.おまけに流星群の観測で徹夜(寝てしまったが)...今日は午後になって起床.陽が傾き始めてからのランニング.ハーフでいうと1:50位か…本番でどれだけ縮められるか…

2012年11月11日日曜日

やってもうた

お風呂に入ろうと思ったら,湯船にお湯がなかった!?

なぜ?










バスタブの栓を忘れたので,お湯がぜーんぶ排水口に吸いこまれたから...(泣)

2012年11月5日月曜日

今週の運動

【走る】 11/05(月) 6.6km 31:41 (4:48). 6.6kmじゃあ間に合わないなぁ…

【走る】 11/06(火) 6.6km 32:17 (4:53). うーん…

【走る】 11/09(金) 6.6km 32:50 (4:58).

【走る】 11/10(土) 22.0km 2:00:22 (5:28). あと2週間.一週間は走り込まないといけないな.