2011年10月15日土曜日

出張

2泊3日で東京へ.

行きの空港ではB-787を見かけました.
思わず展望デッキ(100円)に.
搭乗のスポットじゃなくて,駐機スポットの方にいたので遠目にしか見えませんでしたが.

初日は移動日でしたので有楽町のガード下に直行(笑)
もう一杯,と思って新橋に向けて歩いていると制服警官が立哨.なんだろ?と思ったら東電本社でした.
2階の窓からたくさんのケーブルが歩道に下りてきています.辿るとTVの中継車が.
なるほど.あの中継はこうやって行われていたんですね.

翌日は朝から夕方までぶっ続けでお仕事.クタビレタ.

夜は関係者と一杯.いいお店を見つけました.

最終日はフリー.博物館めぐりでもしようと思っていたのですが寝坊したのでどうしようか?
ふと思い立ってNHKに行くことにしました.
ハチ公を一瞥して直行バス(200円)に.10分もかからずに到着.入場料も200円でした.
放送技術方面を期待していましたが,幼児から小学生向けですかね?ちょっと物足りませんでしたが,よかったです.
出口にはお約束の売店.思わず「どーもくん」グッズを買いそうになりましたが,ギリギリのところで踏ん張りました.

遅めのお昼は,いつもの銀座の洋食屋さん.

その足でAppleストアにも寄ってみましたが,50mほどの行列が.
お店の前には献花もありました.

夕方の飛行機まで中途半端に時間があまってしまったので,工作好きとしては気になる秋葉原へ.
アニメではなく電子パーツ屋をいくつか物色.通販で何でも手に入る時代ですから何を買うわけじゃないのですが,うらやましい環境です.PC関係のショップではドロイドくんグッズを買いそうになりましたが,ここでも踏ん張りました.

それにしても居心地が悪い…もう電子工作少年の町じゃないんですね.
早々に引き上げることに.

少し早いですが羽田へ.

いつもはライオンで一杯やるのですが,さすがに連日飲み続けじゃまずかろうと重いガマン.
さっさと保安検査を済ませてラウンジに入ります.

最近はJALを使うのですが,搭乗口が80番とかなんですよね.ボーディングブリッジからじゃなくてバスで飛行機に乗るんです.(降りるときもですが)
なんかぞんざいに扱われているみたいで嫌だなぁ…
(お客が少ないだけでしょうけど)

帰りは737(行きはMD-90)でしたが,3人がけに一人だったのでリラックスできました.

しかしいつも飛行機か新幹線か迷うんですよね.
おかしな場所に空港があるから時間の差はないですし.
飛行機好きとしては飛行機が良いなと思うし,のんびりビールの見ながら新幹線もアリ.
けど,めんどくさい人に横に座られると長時間の拷問だし…

あークタビレタ.

0 件のコメント:

コメントを投稿