2012年10月30日火曜日

今週の運動

【泳ぐ】 10/30(火) 3.0km 1時間5分. まあ見事に1時間5分になるもんですね.人待ちで休んだら,休んだ分スピードが上がるのか.初めて回数券を買ったけど明日から1週間,清掃でお休みだそうで…

【走る】 11/02(金) 6.6km 34:48 (5:16). 一か月近く走っていなかったけど,さすがに大会が近いので走ることに.足は意外と大丈夫だった.けど結構しんどい…間に合うのか?

2012年10月24日水曜日

あまーい

甘いものが大好きです.
何処のどいつだ!酒飲みは甘いものを好まないなんて言ったヤツは.

それはさておき,

コーヒーを入れているときのドリッパー…

このテクスチャー,ひび割れの具合…これはザッハトルテ!
食べてしまいたい!!

甘いものを我慢していると,そんな幻影を見てしまうのです.

「ワンホール喰いてー!!!」
http://www.b-mozart.co.jp/sachertorte.html

2012年10月23日火曜日

半額のワナ

こんな高いお肉をいつ買うの?
今でしょう!

とかアタマの中でいいながら衝動買い.


いやぁ,半分で十分ですね.
(焼いてる匂いだけでおなか一杯だ)

焼肉屋さんでもハラミとかホルモン(大腸)とか,ミノ,センマイあたりが定番.

ああ,若いころ(中学とか高校生)の自分に食べさせてやりたい!

今週の運動

【泳ぐ】 10/23(火) 3.0km 1時間10分. 今日は人が多かった.25m×90本位までは泳ぎ続けられたけど,残り30本は渋滞. そのかわり負荷をかけてインターバルっぽく.

【泳ぐ】 10/25(木) 3.0km 1時間5分. 今日も人が多かった.木曜日はアリーナ利用も多いらしく,いつもの駐車場が利用できず.

【泳ぐ】 10/27(土) 3.0km. 1時間5分. 前日は飲み会で午前様.いつもは9時位に目が覚めるのに,久しぶりに昼過ぎまで寝たなぁ…中一日の登板は,ややキツイか.

2012年10月18日木曜日

今週の運動

【泳ぐ】10/18(木) 3.0km 1時間10分. 25m×90本位はノンストップで.その後はすごく遅いのに果敢に泳ぐ人が入ってきてペースダウン.どうしたらそんなに遅く泳げるのかってくらい.けど,少し前までの自分を思い出すと「頑張れ!」と応援せずにはいられません.マラソン大会まで,あと一か月.左足の腫れが引きません.走らないといけないのに…

【泳ぐ】10/21(日) 3.0km 1時間5分. 午後3時ごろ,人が少なかったので25m×120本をノンストップで泳げました.最近,走っている人を見ると嫉妬してしまう…

2012年10月14日日曜日

瀬戸大橋スカイツアー

一昨年,昨年と申し込んでハズレ.
今年は申し込みを失念…

がっかりしていましたが,職場の上司に連れて行ってもらいました(ラッキー!)

※写真は順不同です

「安全ですからね」と前置きされた「プロ用?」エレベーター.
ドキドキしました.


結構高いのですが,不思議と安心感が.

すぐそばを特急列車が走り抜けます.
将来用?として新幹線の軌道を敷くスペースがあるんですね.

これはどこの写真だと思いますか?正解は主塔のバッテンの部分です.
右下に見えるのは階段ですね.急な下りになっています.


こんな具合で管理用の通路,階段,エレベータを通って主塔の頂上へ.

アドベンチャーを覚悟していましたが,ゆーっくりと歩いて案内してくださったので,お年寄りや小さな子供でも安心して参加できますし,物好きにとっては,じっくりと観察・写真撮影の時間があります.

主塔の頂上でも,十分に時間を確保(15~20分位)していただけました.



意外だったのは全然怖くなかったこと.

ビルでいうと40~50階ぐらいの高さになるでしょうか?

すごい剛性感というか,安心感というか.
巨大ストラクチャの一部に抱かれているカンジで,揺れも全くありません.
素直に「頼もしいなぁー」と思いました.


地味(?)なイベントかもしれませんが,無事故で長く続けばよいなと思いました.

2012年10月13日土曜日

神楽

何年前だったか.
今のマンションに引っ越してきて最初の秋の夜,遠くから神楽の笛が聞こえてきたので音の方向に向かって歩いていくと,近くの神社で神楽をやっていました…

そんなことがあって数年.
今年もお邪魔しました.

魔法瓶に焼酎の湯割りを作って,コンビニのスルメイカと漬物をジャケットのポケットに押し込んで神社に向かいます.

神楽は夕方からやっていますが,「悪ガキ」が多いので9時過ぎに行くことにしています.
(時間的に演目を三つほど見ることができる)

神社に着くと,ちょうど幕間でした.
観客席のブルーシートの片隅に陣取り,焼酎をいただきます.

モンベルのジャケットを羽織ってちょうど良いカンジ.
今夜は冷え込んでいます.

たくあんをポリポリやりながらの焼酎の湯割は最高ですね.

調子に乗った「悪ガキ」がチョロチョロしますが,まあよしです.

「滝夜叉姫」と「八岐大蛇」を見せてもらいました.
(八岐大蛇は毎年最後の演目です)

今年は吉和の神楽団でした.
ダイナミックな演じ方と,漫才のような掛け合いには賛否あるのかもしれませんが,里神楽ってこういうものなんでしょうね.僕は好きです.

良い夜でした.



チキンマックナゲット

ランニングしながらSound in my lifeを聞いていたらCMのチキンマックナゲットが食べたくなった.

なんでも15個入りが販売中だそうで,そういえばテレビCMで「ケンタッキーフライドチキンみたいな大きな箱に入っている」のを見たっけ.

終盤で足が痛くなって,トボトボ歩いていると少し先にマックが見える.
落ち込んでいたので「ま,いっか」と超久しぶりにマックへ.

で,うちに帰って開けてみてびっくりだ.


って,三つ入っているだけじゃん.
食いしん坊みたいじゃん.

なんだか,がっかりしました.

2012年10月10日水曜日

煮物

若いころは幕の内弁当なんて意味が分からなくて,カルビ弁当とカップラーメンを一度に食べてたっけ…

ツナ缶にマヨネーズをブリブリかけて,ぐちゃぐちゃ混ぜたのをご飯に乗っけて食べてたっけ…

そうそう.煮物なんておばあちゃんの食べ物だと思ってたっけ…



とうとう,晩酌のお供に煮物を選ぶ齢になりました…

就職して稼ぐようになったら,「毎日,肉を食ってやる!」とも思ってたなぁ…

2012年10月8日月曜日

今週の運動

【泳ぐ】10/08(月) 3.0km 1時間4分. なんと今日は無料.そっか,体育の日だった.人が多いかと思ったら比較的少なめ.足の調子もよく,そろそろ走れるかな.涼しくなってきたけど水泳も続けるかな.

【走る】10/13(土) 17.2km 1時間46分(6:11). 一か月ぶりのランニング.意外と大丈夫だな,と思ったけど,足が痛み始めてギブアップ.まず10kmから始めればよかった.

2012年10月7日日曜日

三倉岳

職場の方と三倉岳を歩いてきました.

けがした足が心配でしたが問題なし.
途中には鎖場もありますが,易しい山です.
 
天気は抜群でしたが,すこしガスがかかっていて視界はもうひとつ.
それでもキモチよかった!

残念だったのは10年使ってきた登山靴が壊れたこと.
(ソールがはがれた…)

富士山とかで壊れることを思ったら,むしろ幸運だったのかも?

2012年10月6日土曜日

酒祭り2012

午前中は仕事だったので午後からの参戦.
朝から何も食べずに備えていたので沢山食べるぞー!

酒蔵通りを歩きながら,酒蔵に寄り道しては試飲.
どこの蔵もすごい人です.

さんまの干物のあぶりです.
これは美味しかった!(おかわりしてしまった)

試飲すると小さなぐいのみをもらえるのは賀茂泉.
実家にはいくつもあるそうな.

同行人が宮沢和史さんのステージを観たいというので食糧調達を頼まれたのですが,あっという間にすごい人だかりができてしまい,一人離れた場所で観ることに.

地べたに座って一人居酒屋の開店です.
(これがいいんですよ)

ビールも悪くありません.(なんでもいいのか!)
肉系も調達して同行人と合流します.


地元で活躍する歌手のステージ.
こんなロケーションで飲めるなんて贅沢ですな.
薄暗くなって,ライトアップされた酒蔵の煙突もきれいです.
(夕方は少し肌寒かったです)

来年は「美酒鍋」をいただきたいな.
(相当早めに予約しないとダメらしい)

2012年10月2日火曜日

給料は要りません

…と言ったかどうかは知りませんが,杏梨ルネさんはフジテレビの新人女子アナだそうです.

おじさんの世代だと伊達杏子さんを思い出しますね.

パソコンが普及し始めた頃でした.まだまだ高価で技術者の道具だった時代.
モーションキャプチャなんて先端技術を駆使しての登場でしたから(技術面で)興味はありましたが,大の大人がアイドルに仕立て上げるのに必死になっている様には,少々引いてしまった記憶があります.
(深夜ラジオに番組を持っていたっけ)

しかし「デジタルアナウンサー」だなんて需要があるんでしょうか?
育てても売れたらサクッとフリーに転向しちゃう生身の人間よりもマシなのかもしれませんが.

2012年10月1日月曜日

キラキラネーム地図に載る

野間川ダム・ダム湖名称決定

/*** 引用ここから ***/

平成24年7月11日~平成24年8月3日に公募を行なった,野間川ダムのダム湖の名称が,「野間川ダム・ダム湖」名称検討委員会において審議され次のとおり決定しました。

栗湖(マロンこ)

/*** 引用ここまで ***/

「栗湖(マロンこ)です! 夜露死苦(よろしく)!」

…と,言ったとか言わなかったとか…