なかなか時間が取れなかったけど,駆け込みで海に出ました.
(有効期限が年内の割引券もあったし…)
午前中はあいにくの雨.
薄暗く視界も悪いので素人船長は少し緊張しましたが,航行する船舶がほとんどいなかったので目的地の大奈佐美島までは気持ちよく航行できました.
大きな地図で見る
幸い風と波は穏やかで,灯台付近でジギング.
船長さんは操船に専念しますが雨だし潮が速いので苦労します.
写真は…レインウエアのポケットに入れておいたスマホを濡らしてしまい,レンズが内部から曇ってしまって一枚も撮れませんでした.
午前中は生き物の気配も感じずに終了.
お昼がちょうど潮どまりなので,ポットにいれた熱湯でカップラーメンをいただきます.
これが初めての試みだったのですが,真冬のボートでいただくカップラーメンは最高でした!
コンディションが悪いのに余裕をかましているのは大きめのボートだからでしょうね.
トイレもついていますから心強いです.
(同行人は寒さをしのぐのにトイレに籠城していた)
さて午後.
雨は上がり,波はほとんどありません.コンディションは最高です.
場所を灯台の南側に移して釣りますが,潮目が変わり西へ向かう潮が速くて大変なのでアンカーを下します.(ウインチがついているので楽ちん)
アンカーロープに海流がぶつかる様子はまるで川みたいです.早い早い.
「やれやれ,ボーズかなぁ…」と弱気になった頃,同行人が「あ,なんか釣れたかも」と.
胴突きなのですが,竿はしなってもいません.が…
「なんかいる!」
あわててタモを差し込むと,それは立派なサバでした!(約35cm)
(マリーナに戻ってから同行人が撮影した写真)
「よおし!後を追え!」と張り切りますが,それっきり…
少し余裕をもって納竿,帰港します.
マリーナまでは似島の西側を通るのが最短ですが,南側,江田島との間を通って帰りました.
5回目のボートフィッシングにして,やっとクルージングを楽しむ余裕がでてきたカンジです.
(年末と悪天候でほかの船舶が少なかったことも大きい)
マリーナでお話を伺うと,他船も釣果はさっぱりだった様子.
だとすれば良い釣行だったと言えますね.
けどやっぱり自分で釣りたかったなぁ…
2012年12月30日日曜日
2012年12月27日木曜日
かき小屋
前回行ったのは2011年2月でした.
約2年ぶりになります.
ひろしまオイスターロード
当時はでっかいビニールハウスでしたが,小屋(プレハブ?)みたいになっていました.
約2年ぶりになります.
ひろしまオイスターロード
当時はでっかいビニールハウスでしたが,小屋(プレハブ?)みたいになっていました.
規模も大きくなったようで,繁盛しているんですね.
システムは変わらず.
先に入り口で牡蠣や干物などを購入してから座席(?)に案内されます.
あとは食べたいだけ,食材を買い足して気のすむまで楽しみます.
店員さんが(良い意味で)お節介なので,素直に教えてもらいましょう.
わずかなコツで美味しく(上手に)いただけます.
火力があるので牡蠣殻がはぜます.
おいてあるデニムのエプロンは必ずつけましょう.
炭の灰も降ってきます.
ジャケットやバックは籠に入れて,必ず上から備え付けのビニールをかけましょう.
客の回転ですが,早い人は早いですね.
はぜる牡蠣殻と舞い降る灰に心が折れたのでしょうか…
何組も見送りました.
(自分らが長居しただけか?)
牡蠣の他,ホタテや各種干物,アワビ(!)まで堪能し,ビール(缶ビール)を8本開けて二人で8千円ぐらいだったかな?
2年前より少し高くなっているように思いましたが,それでもコストパフォーマンスは安いと思いました.
大満足!
大満足!
2012年12月25日火曜日
革ジャン
二年前に買ったRight-onのラム革の革ジャン.
とても着やすくてデザインも好きだったのだけど,サイズが大きいのが気になっていました.
お値段は3万円を切るぐらい.
安くて良いのが無いかなぁ…と去年も探したけど見つからず.
HIDEAWAYSで見つけました.
とても着やすくてデザインも好きだったのだけど,サイズが大きいのが気になっていました.
お値段は3万円を切るぐらい.
安くて良いのが無いかなぁ…と去年も探したけど見つからず.
今年もなーんとなく探していたら,良いのがありました.
HIDEAWAYSで見つけました.
以前からショップがあるのは知っていましたが,ジャンル的におじさんには合わないかな?と敬遠していましたが,ある日ふとお店をのぞいてみたら,これが目に入ったんです.
ジャンパーというよりはブルゾンですかね?(どっちでもいいけど)
革は豚革です.ラム革よりは固いです.
値段は29,190円なり.
臭いがすこーし気になるかな.
(広島には「せんじがら」という豚ホルモンのおつまみがあって,ちょっと似た臭いがする(苦笑))
バイクに合うとは思うけど,寒いから専用のウエアの方が良いんですよね.実際は.
とはいえ気に入っております(笑)
(Right-onのは親父にプレゼントしました.)
2012年12月24日月曜日
今週の運動
【走る】 12/24(月) 11.7km 56:11 (4:48). 連休は「喰う飲む寝る」過ごしてしまった…今年もあとわずか.あと何回走れる(泳げる)か?
【泳ぐ】 12/25(火) 3.0km 1時間15分. 入ったコースにいた人が上級者だったみたいで,ひっぱられてしまってオーバーペース.25m×30まで粘ったけどバテてしまった...今日は上がろうかと弱気になったけど,休み休み60まで泳いでからの残り60はいつものペースでノンストップ.がむしゃらに泳ぐばかりじゃダメだな.
【泳ぐ】 12/29(土) 3.25km 1時間10分. 今日はペースを守って泳いだので楽ちんでした.まだまだ泳ぎたかったけど,予定が入っていたので上がりました.今年最後の運動か.
【泳ぐ】 12/25(火) 3.0km 1時間15分. 入ったコースにいた人が上級者だったみたいで,ひっぱられてしまってオーバーペース.25m×30まで粘ったけどバテてしまった...今日は上がろうかと弱気になったけど,休み休み60まで泳いでからの残り60はいつものペースでノンストップ.がむしゃらに泳ぐばかりじゃダメだな.
【泳ぐ】 12/29(土) 3.25km 1時間10分. 今日はペースを守って泳いだので楽ちんでした.まだまだ泳ぎたかったけど,予定が入っていたので上がりました.今年最後の運動か.
2012年12月20日木曜日
2012年12月16日日曜日
ライオン
羽田で時間をつぶすときとか,たまーに利用している銀座ライオン.
わが街,広島にもあるんですよね.
まあ銀座じゃありませんが「広島ライオン」.
広島駅にあります.
真昼間からビールを飲みたい時(飲めるときですよ),たまーに行っていたのですが,先日,お店の入り口を通りかかってビックリ!
わが街,広島にもあるんですよね.
まあ銀座じゃありませんが「広島ライオン」.
広島駅にあります.
真昼間からビールを飲みたい時(飲めるときですよ),たまーに行っていたのですが,先日,お店の入り口を通りかかってビックリ!
「毎日実施タイムサービス!ヱビス小が190円で飲める!!」
思わず二度見しましたよ.
小は350mlですから,缶ビールサイズですね.
価格は,コンビニで250円以上,価格.comでも210円ぐらいです.
で,飲みましたね.5杯!
ツマミはいつもの唐揚げ.
(いや,これは高いと思うんですよ)
ニッコニコしながらレジでお会計.
安いおっさんですね(苦笑)
いーカンジに酔っぱらったので,お好み焼きを買って帰ったとさ.
(完全にカロリーオーバー,運動サボってるのに…)
#もしかして,昔からやってる?気づいてなかっただけ??
で,飲みましたね.5杯!
ツマミはいつもの唐揚げ.
(いや,これは高いと思うんですよ)
ニッコニコしながらレジでお会計.
安いおっさんですね(苦笑)
いーカンジに酔っぱらったので,お好み焼きを買って帰ったとさ.
(完全にカロリーオーバー,運動サボってるのに…)
#もしかして,昔からやってる?気づいてなかっただけ??
2012年12月14日金曜日
今週の運動
【泳ぐ】 12/13(木) 3.0km 1時間5分. 久しぶり(一か月半)の水泳.ちょっと不安だったけど,なんなく泳げました.10km走るのも3km泳ぐのも1時間.けど泳ぐ方がクタビレた感が強いかな.
2012年12月13日木曜日
かき祭り
今夜は何で飲もうかなーと考えながらの帰り道.
牡蠣を安くゲットできたのでお酒は2本♥
(ナチュラルが一番,と言いたいけどガーリックとパルメザンチーズの変化球が一番おいしかった)
なんとなく唐揚げが食べたくなったので近くの24H営業スーパーへ.
サラダとライム(ジントニック用)を買って,鮮魚売り場の向こうにあるお肉売り場へ向かっていると,なんと鮮魚売り場に「殻つき牡蠣(広島産)」がたくさん!
考えましたね.1分ぐらい動けませんでした.
仕事でも見せないマジメな顔してたと思います.
で,買いました.15個で720円です.
牡蠣小屋に勝ちました!
だって半額シール♥が貼ってあるんですから.牡蠣を安くゲットできたのでお酒は2本♥
魚焼きグリルでどんどん焼いていきます.
平らな方を上にして焼くのですが,上だけから火があたる魚焼きグリルで焼くときは,逆さで(平らじゃない方を上にして)少し焼いてから裏返します.
(その方が上手に焼けるような気がします)
とても美味しかったですが,お酒が進んでくると何か他の物が食べたくなってきました.
(ナチュラルが一番,と言いたいけどガーリックとパルメザンチーズの変化球が一番おいしかった)
そういえば元祖牡蠣小屋は,牡蠣以外にも干物とかあるんです.
前行ったとき,牡蠣はもちろん美味しかったんですが,干物も結構テンションあがったなぁ…
というわけで,殻つき牡蠣×15個を平らげたあと,ペペロンチーノを作って食べたとさ.
ああ,明日はせっかくの休み(振休)なのに,運動しないと…
2012年12月3日月曜日
今週の運動
【走る】 12/03(月) 3.8km 18:05 (4:45). 週末は駅伝大会だ.金土日曜日と練習をさぼってからの今シーズン初走り.体重も増えた.どれだけ走り込めるか?が結果を左右するのは間違いないな.
【走る】 12/04(火) 3.8km 17:35 (4:37). 寒い!寒い!6度って!手袋忘れたし!17分切れるか?
【走る】 12/05(水) 3.8km 17:54 (4:42). 右ひざに違和感.大事を取って,下りで飛ばすのを避けて走る.けど勝負は上りよりも下りをどれだけぶっ飛ばせるか,かも.恐ろしいレースだ.
【走る】 12/06(木) 3.8km 17:34 (4:37). 今日は忘年会があるので走らない,わけにはいかないので,さっさと走って帰宅.
【走る】 12/07(金) 3.8km 18:25 (4:50). なんと風邪をひいてしまった.今日は無理せず走って,今夜と明日はカラダを休めよう.
【走る】 12/09(日) 3.8km 17:19 (4:33). 駅伝本番.寒い!吹雪いてるし!記録はもうひとつ.密かに16分台を狙ってたんだけどなぁ…風邪が治りきっていなかったし,仕方ないか.
【走る】 12/04(火) 3.8km 17:35 (4:37). 寒い!寒い!6度って!手袋忘れたし!17分切れるか?
【走る】 12/05(水) 3.8km 17:54 (4:42). 右ひざに違和感.大事を取って,下りで飛ばすのを避けて走る.けど勝負は上りよりも下りをどれだけぶっ飛ばせるか,かも.恐ろしいレースだ.
【走る】 12/06(木) 3.8km 17:34 (4:37). 今日は忘年会があるので走らない,わけにはいかないので,さっさと走って帰宅.
【走る】 12/07(金) 3.8km 18:25 (4:50). なんと風邪をひいてしまった.今日は無理せず走って,今夜と明日はカラダを休めよう.
【走る】 12/09(日) 3.8km 17:19 (4:33). 駅伝本番.寒い!吹雪いてるし!記録はもうひとつ.密かに16分台を狙ってたんだけどなぁ…風邪が治りきっていなかったし,仕方ないか.
2012年11月26日月曜日
今週の運動
【走る】 11/26(月) 56:05 (4:47). カーボンローディングだ!と言い訳して木曜日に焼肉を食べ(かなり久しぶりに焼肉で白飯を食べた),金曜日には打ち上げだと焼肉を食べ,土曜日は友人との食事でサムギョプサル(ようするに焼肉だ)を食べ,日曜日には実家で母の料理を食っちゃ寝した結果,3kg太りました(泣)
今日は仕事で少し遅くなり小雨も降っていましたが,走らずにはいられなかった.
(そもそもカーボンローディングって前日じゃ遅い?ライムラグか?)
【走る】 11/27(火) 57:05 (4:52). 北海道が猛吹雪で大事になっているとか.関係があるのかどうかわからないけど寒い!こんな日の練習って,どうなんだろう?服装は?ランニングの常識を知らな過ぎる気がする...
【走る】 11/29(木) 56:10 (4:48). 昼間に降った雨のおかげか,あまり寒くなかった.寒い日の走り始めは辛いからなぁ.
今日は仕事で少し遅くなり小雨も降っていましたが,走らずにはいられなかった.
(そもそもカーボンローディングって前日じゃ遅い?ライムラグか?)
【走る】 11/27(火) 57:05 (4:52). 北海道が猛吹雪で大事になっているとか.関係があるのかどうかわからないけど寒い!こんな日の練習って,どうなんだろう?服装は?ランニングの常識を知らな過ぎる気がする...
【走る】 11/29(木) 56:10 (4:48). 昼間に降った雨のおかげか,あまり寒くなかった.寒い日の走り始めは辛いからなぁ.
2012年11月23日金曜日
第35回 土師ダム湖畔マラソン大会
昨年に続き,今年も参加.
9月の聖湖マラソン大会が残念な結果だっただけに,しっかり準備した上で気合を入れて臨みたかったのですが,直後に足を負傷...
水泳は続けていましたが,肝心のランニングは11月に入ってからの走り込み.
もう少し練習したかったところです.
レースコンディションは悪くなかったです.
曇り空で序盤に少しだけ小雨が降りましたが,おかげで湿度が高く,昨年のような寒さではありませんでした.
(日がさすと温かいくらい)
最初の10kmは快調.ただし坂道のペースダウンが気になりました.
練習では坂道も意識していたのですが…
後半は脇腹の痛みが気になりました.
前日からしっかり炭水化物を取りましたからスタミナはO.K.
けど,レース直前まで走り込んだのがマズかったか,疲労感が強かったです.
と,なんだかんだで...
まあヨシでしょうか.
最後の2~3kmは脇腹の痛みがひどくてしんどかった.
レース後のダウンを終え,冷えたカラダを温かいうどんで温めます.
このうどんのまあ美味しいこと(笑)
そして「お楽しみ抽選会」.
写真では子供たちばかりですが,これを取り巻くように大人たちも見守っています.
抽選が進む中,(なぜか)会長さんのMCが入りました.
いわく…
昔(第一回ですかね?)一等賞が自動車だった事があった.
(スポンサーさんの協力があったそうで)
その時は参加者が3万人も来て大変だった,と.
「今は自転車だけどね(テヘペロ)」
(とは仰いませんでしたが)
こちらの結果は…今年もハズレでした.
そうそう.
帰り道,紅葉がとてもきれいでした.
(レース中はそれどころじゃない(苦笑))
湖畔の素晴らしいロケーションで行われるレースなんですよね.
そしてアットホームでゆるーいカンジが大好きです.
来年も参加しよう.
9月の聖湖マラソン大会が残念な結果だっただけに,しっかり準備した上で気合を入れて臨みたかったのですが,直後に足を負傷...
水泳は続けていましたが,肝心のランニングは11月に入ってからの走り込み.
もう少し練習したかったところです.
レースコンディションは悪くなかったです.
曇り空で序盤に少しだけ小雨が降りましたが,おかげで湿度が高く,昨年のような寒さではありませんでした.
(日がさすと温かいくらい)
最初の10kmは快調.ただし坂道のペースダウンが気になりました.
練習では坂道も意識していたのですが…
後半は脇腹の痛みが気になりました.
前日からしっかり炭水化物を取りましたからスタミナはO.K.
けど,レース直前まで走り込んだのがマズかったか,疲労感が強かったです.
と,なんだかんだで...
まあヨシでしょうか.
最後の2~3kmは脇腹の痛みがひどくてしんどかった.
レース後のダウンを終え,冷えたカラダを温かいうどんで温めます.
このうどんのまあ美味しいこと(笑)
そして「お楽しみ抽選会」.
写真では子供たちばかりですが,これを取り巻くように大人たちも見守っています.
抽選が進む中,(なぜか)会長さんのMCが入りました.
いわく…
昔(第一回ですかね?)一等賞が自動車だった事があった.
(スポンサーさんの協力があったそうで)
その時は参加者が3万人も来て大変だった,と.
「今は自転車だけどね(テヘペロ)」
(とは仰いませんでしたが)
こちらの結果は…今年もハズレでした.
そうそう.
帰り道,紅葉がとてもきれいでした.
(レース中はそれどころじゃない(苦笑))
湖畔の素晴らしいロケーションで行われるレースなんですよね.
そしてアットホームでゆるーいカンジが大好きです.
来年も参加しよう.
2012年11月21日水曜日
ハードディスクレコーダー
ここ何年か,PCとTVを接続してハードディスクレコーダー代わりにしていました.
録画した放送以外も見られるし,便利かなと.
ところが受信機(IOデータ GV-MVP/XZ)が不安定で,録画に失敗することもしばしば.
特にHDCPが問題で,ディスプレイの電源を切ったり,切り替えたりするとアプリが止まるのは最悪.もう少し作りようがあっただろうに.
「いやだなぁ」と思いながら数年が経過.
お金が無いわけでもないのですが,購買意欲が今一つ盛り上がらなくて...
けど,PCのHDDが足らなくなってきて購入を決断しました.
PCだからって録画したファイルの操作がやりやすいかといったら,そんなことないんですよね.
外付けHDDが使えるハードディスクレコーダーの方がよっぽど取り回しがやりやすいです.
で,こちらを購入.
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_brt220.html
(Panasonic 約27,000円)
価格.comで外付けHDDを条件に検索しました.
一番安いのは少し古いのでパス.
レビューにあった「操作の応答が遅い」というのは致命的.
(TOSHIBA DBR-C100 約21,000円)
二番目のは逆に新しすぎてそもそも評価が少ないのと,「安かろう悪かろう」な評価が散見されたので回避.
(Panasonic DMR-BR130 約26,000円)
で,無難な三番目のやつにしました.
近くの家電量販店と価格差は4千円.
(送料と代引き手数料を含む)
この差をどう考えるか?ですね.
初期不良など生じた場合の心配もありますが,以前,1万円ぐらいのポータブル液晶テレビを購入した時に初期不良で交換したことがあります.
その時は,販売店から「メーカーサポートと直接会話して,初期不良であるとの言質がとれたら交換します」といったカンジでした.
で,「初期不良ですね」との言葉が得られたのであっさりと交換になりました.
今まで10万円ぐらいのテレビを2台(自分のと,実家の)をはじめ何点か買い物をしましたが,幸いそれ以外にトラブルはありません.
個人的には10万円ぐらいまでの普及している家電なら大いに活用してよいのではないか?と考えています.
録画した放送以外も見られるし,便利かなと.
ところが受信機(IOデータ GV-MVP/XZ)が不安定で,録画に失敗することもしばしば.
特にHDCPが問題で,ディスプレイの電源を切ったり,切り替えたりするとアプリが止まるのは最悪.もう少し作りようがあっただろうに.
「いやだなぁ」と思いながら数年が経過.
お金が無いわけでもないのですが,購買意欲が今一つ盛り上がらなくて...
けど,PCのHDDが足らなくなってきて購入を決断しました.
PCだからって録画したファイルの操作がやりやすいかといったら,そんなことないんですよね.
外付けHDDが使えるハードディスクレコーダーの方がよっぽど取り回しがやりやすいです.
で,こちらを購入.
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_brt220.html
(Panasonic 約27,000円)
価格.comで外付けHDDを条件に検索しました.
一番安いのは少し古いのでパス.
レビューにあった「操作の応答が遅い」というのは致命的.
(TOSHIBA DBR-C100 約21,000円)
二番目のは逆に新しすぎてそもそも評価が少ないのと,「安かろう悪かろう」な評価が散見されたので回避.
(Panasonic DMR-BR130 約26,000円)
で,無難な三番目のやつにしました.
近くの家電量販店と価格差は4千円.
(送料と代引き手数料を含む)
この差をどう考えるか?ですね.
初期不良など生じた場合の心配もありますが,以前,1万円ぐらいのポータブル液晶テレビを購入した時に初期不良で交換したことがあります.
その時は,販売店から「メーカーサポートと直接会話して,初期不良であるとの言質がとれたら交換します」といったカンジでした.
で,「初期不良ですね」との言葉が得られたのであっさりと交換になりました.
今まで10万円ぐらいのテレビを2台(自分のと,実家の)をはじめ何点か買い物をしましたが,幸いそれ以外にトラブルはありません.
個人的には10万円ぐらいまでの普及している家電なら大いに活用してよいのではないか?と考えています.
2012年11月19日月曜日
今週の運動
【走る】 11/19(月) 11.7km 57:03 (4:53). 割と一生懸命走ったつもりなんだけどなぁ…ちょっと疲れたかな?
【走る】 11/20(火) 11.7km 56:54 (4:52). 今日は楽に走れたな.仕事のことが気になって走るのが億劫だったけど,かえって気がまぎれた?
【走る】 11/21(水) 11.7km 56:04 (4:48). 明後日が本番.練習は最後にするか?前日はどう過ごすのがいいんだろうか?
【走る】 11/20(火) 11.7km 56:54 (4:52). 今日は楽に走れたな.仕事のことが気になって走るのが億劫だったけど,かえって気がまぎれた?
【走る】 11/21(水) 11.7km 56:04 (4:48). 明後日が本番.練習は最後にするか?前日はどう過ごすのがいいんだろうか?
2012年11月13日火曜日
今週の運動
【走る】 11/13(火) 11.7km 59:33 (5:05). 仕事が遅くなって22時からのランニング.寒いし,走り始めるまではグズグズしていたけど,日曜,月曜とサボった(おまけにお肉をたくさん食べた)ので走ることに.5分も走ればカラダも温まって何のことはないのだけど,走り初めの寒さは嫌いだ.
【走る】 11/14(水) 11.7km 60:00 (5:13). ちょっと楽に走りすぎかも.58分(4:55)ぐらいか?
【走る】 11/15(木) 11.7km 59:32 (5:05). なーんかテンションが上がらんな.仕事が上手くいってないし,仕方ないか.土曜は雨らしいから,日曜日に最後のハーフ練習するかなぁ.
【走る】 11/16(金) 11.7km 57:27 (4:55). 明日は雨で練習ができないだろうから少し頑張った.しかし,こういう練習の仕方でいいものなんだろうか?
【走る】 11/18(日) 22.0km 1:55:34 (5:15). 昨日は休息日&栄養補給ということで回転寿司+ラーメン+スイーツという久々の暴食.おまけに流星群の観測で徹夜(寝てしまったが)...今日は午後になって起床.陽が傾き始めてからのランニング.ハーフでいうと1:50位か…本番でどれだけ縮められるか…
【走る】 11/14(水) 11.7km 60:00 (5:13). ちょっと楽に走りすぎかも.58分(4:55)ぐらいか?
【走る】 11/15(木) 11.7km 59:32 (5:05). なーんかテンションが上がらんな.仕事が上手くいってないし,仕方ないか.土曜は雨らしいから,日曜日に最後のハーフ練習するかなぁ.
【走る】 11/16(金) 11.7km 57:27 (4:55). 明日は雨で練習ができないだろうから少し頑張った.しかし,こういう練習の仕方でいいものなんだろうか?
【走る】 11/18(日) 22.0km 1:55:34 (5:15). 昨日は休息日&栄養補給ということで回転寿司+ラーメン+スイーツという久々の暴食.おまけに流星群の観測で徹夜(寝てしまったが)...今日は午後になって起床.陽が傾き始めてからのランニング.ハーフでいうと1:50位か…本番でどれだけ縮められるか…
2012年11月11日日曜日
やってもうた
お風呂に入ろうと思ったら,湯船にお湯がなかった!?
なぜ?
.
.
なぜ?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
バスタブの栓を忘れたので,お湯がぜーんぶ排水口に吸いこまれたから...(泣)
2012年11月5日月曜日
今週の運動
【走る】 11/05(月) 6.6km 31:41 (4:48). 6.6kmじゃあ間に合わないなぁ…
【走る】 11/06(火) 6.6km 32:17 (4:53). うーん…
【走る】 11/09(金) 6.6km 32:50 (4:58).
【走る】 11/10(土) 22.0km 2:00:22 (5:28). あと2週間.一週間は走り込まないといけないな.
【走る】 11/06(火) 6.6km 32:17 (4:53). うーん…
【走る】 11/09(金) 6.6km 32:50 (4:58).
【走る】 11/10(土) 22.0km 2:00:22 (5:28). あと2週間.一週間は走り込まないといけないな.
2012年10月30日火曜日
今週の運動
【泳ぐ】 10/30(火) 3.0km 1時間5分. まあ見事に1時間5分になるもんですね.人待ちで休んだら,休んだ分スピードが上がるのか.初めて回数券を買ったけど明日から1週間,清掃でお休みだそうで…
【走る】 11/02(金) 6.6km 34:48 (5:16). 一か月近く走っていなかったけど,さすがに大会が近いので走ることに.足は意外と大丈夫だった.けど結構しんどい…間に合うのか?
【走る】 11/02(金) 6.6km 34:48 (5:16). 一か月近く走っていなかったけど,さすがに大会が近いので走ることに.足は意外と大丈夫だった.けど結構しんどい…間に合うのか?
2012年10月24日水曜日
あまーい
甘いものが大好きです.
何処のどいつだ!酒飲みは甘いものを好まないなんて言ったヤツは.
それはさておき,
コーヒーを入れているときのドリッパー…
このテクスチャー,ひび割れの具合…これはザッハトルテ!
食べてしまいたい!!
甘いものを我慢していると,そんな幻影を見てしまうのです.
「ワンホール喰いてー!!!」
http://www.b-mozart.co.jp/sachertorte.html
何処のどいつだ!酒飲みは甘いものを好まないなんて言ったヤツは.
それはさておき,
コーヒーを入れているときのドリッパー…
このテクスチャー,ひび割れの具合…これはザッハトルテ!
食べてしまいたい!!
甘いものを我慢していると,そんな幻影を見てしまうのです.
「ワンホール喰いてー!!!」
http://www.b-mozart.co.jp/sachertorte.html
2012年10月23日火曜日
半額のワナ
こんな高いお肉をいつ買うの?
今でしょう!
とかアタマの中でいいながら衝動買い.
いやぁ,半分で十分ですね.
(焼いてる匂いだけでおなか一杯だ)
焼肉屋さんでもハラミとかホルモン(大腸)とか,ミノ,センマイあたりが定番.
ああ,若いころ(中学とか高校生)の自分に食べさせてやりたい!
今でしょう!
とかアタマの中でいいながら衝動買い.
いやぁ,半分で十分ですね.
(焼いてる匂いだけでおなか一杯だ)
焼肉屋さんでもハラミとかホルモン(大腸)とか,ミノ,センマイあたりが定番.
ああ,若いころ(中学とか高校生)の自分に食べさせてやりたい!
今週の運動
【泳ぐ】 10/23(火) 3.0km 1時間10分. 今日は人が多かった.25m×90本位までは泳ぎ続けられたけど,残り30本は渋滞. そのかわり負荷をかけてインターバルっぽく.
【泳ぐ】 10/25(木) 3.0km 1時間5分. 今日も人が多かった.木曜日はアリーナ利用も多いらしく,いつもの駐車場が利用できず.
【泳ぐ】 10/27(土) 3.0km. 1時間5分. 前日は飲み会で午前様.いつもは9時位に目が覚めるのに,久しぶりに昼過ぎまで寝たなぁ…中一日の登板は,ややキツイか.
【泳ぐ】 10/25(木) 3.0km 1時間5分. 今日も人が多かった.木曜日はアリーナ利用も多いらしく,いつもの駐車場が利用できず.
【泳ぐ】 10/27(土) 3.0km. 1時間5分. 前日は飲み会で午前様.いつもは9時位に目が覚めるのに,久しぶりに昼過ぎまで寝たなぁ…中一日の登板は,ややキツイか.
2012年10月18日木曜日
今週の運動
【泳ぐ】10/18(木) 3.0km 1時間10分. 25m×90本位はノンストップで.その後はすごく遅いのに果敢に泳ぐ人が入ってきてペースダウン.どうしたらそんなに遅く泳げるのかってくらい.けど,少し前までの自分を思い出すと「頑張れ!」と応援せずにはいられません.マラソン大会まで,あと一か月.左足の腫れが引きません.走らないといけないのに…
【泳ぐ】10/21(日) 3.0km 1時間5分. 午後3時ごろ,人が少なかったので25m×120本をノンストップで泳げました.最近,走っている人を見ると嫉妬してしまう…
【泳ぐ】10/21(日) 3.0km 1時間5分. 午後3時ごろ,人が少なかったので25m×120本をノンストップで泳げました.最近,走っている人を見ると嫉妬してしまう…
2012年10月14日日曜日
瀬戸大橋スカイツアー
一昨年,昨年と申し込んでハズレ.
今年は申し込みを失念…
がっかりしていましたが,職場の上司に連れて行ってもらいました(ラッキー!)
すぐそばを特急列車が走り抜けます.
将来用?として新幹線の軌道を敷くスペースがあるんですね.
アドベンチャーを覚悟していましたが,ゆーっくりと歩いて案内してくださったので,お年寄りや小さな子供でも安心して参加できますし,物好きにとっては,じっくりと観察・写真撮影の時間があります.
主塔の頂上でも,十分に時間を確保(15~20分位)していただけました.
ビルでいうと40~50階ぐらいの高さになるでしょうか?
すごい剛性感というか,安心感というか.
巨大ストラクチャの一部に抱かれているカンジで,揺れも全くありません.
素直に「頼もしいなぁー」と思いました.
今年は申し込みを失念…
がっかりしていましたが,職場の上司に連れて行ってもらいました(ラッキー!)
※写真は順不同です
「安全ですからね」と前置きされた「プロ用?」エレベーター.
ドキドキしました.
結構高いのですが,不思議と安心感が.
すぐそばを特急列車が走り抜けます.
将来用?として新幹線の軌道を敷くスペースがあるんですね.
これはどこの写真だと思いますか?正解は主塔のバッテンの部分です.
右下に見えるのは階段ですね.急な下りになっています.
こんな具合で管理用の通路,階段,エレベータを通って主塔の頂上へ.
アドベンチャーを覚悟していましたが,ゆーっくりと歩いて案内してくださったので,お年寄りや小さな子供でも安心して参加できますし,物好きにとっては,じっくりと観察・写真撮影の時間があります.
意外だったのは全然怖くなかったこと.
ビルでいうと40~50階ぐらいの高さになるでしょうか?
巨大ストラクチャの一部に抱かれているカンジで,揺れも全くありません.
素直に「頼もしいなぁー」と思いました.
地味(?)なイベントかもしれませんが,無事故で長く続けばよいなと思いました.
2012年10月13日土曜日
神楽
何年前だったか.
今のマンションに引っ越してきて最初の秋の夜,遠くから神楽の笛が聞こえてきたので音の方向に向かって歩いていくと,近くの神社で神楽をやっていました…
そんなことがあって数年.
今年もお邪魔しました.
魔法瓶に焼酎の湯割りを作って,コンビニのスルメイカと漬物をジャケットのポケットに押し込んで神社に向かいます.
神楽は夕方からやっていますが,「悪ガキ」が多いので9時過ぎに行くことにしています.
(時間的に演目を三つほど見ることができる)
神社に着くと,ちょうど幕間でした.
観客席のブルーシートの片隅に陣取り,焼酎をいただきます.
モンベルのジャケットを羽織ってちょうど良いカンジ.
今夜は冷え込んでいます.
たくあんをポリポリやりながらの焼酎の湯割は最高ですね.
調子に乗った「悪ガキ」がチョロチョロしますが,まあよしです.
「滝夜叉姫」と「八岐大蛇」を見せてもらいました.
(八岐大蛇は毎年最後の演目です)
今年は吉和の神楽団でした.
ダイナミックな演じ方と,漫才のような掛け合いには賛否あるのかもしれませんが,里神楽ってこういうものなんでしょうね.僕は好きです.
良い夜でした.
今のマンションに引っ越してきて最初の秋の夜,遠くから神楽の笛が聞こえてきたので音の方向に向かって歩いていくと,近くの神社で神楽をやっていました…
そんなことがあって数年.
今年もお邪魔しました.
魔法瓶に焼酎の湯割りを作って,コンビニのスルメイカと漬物をジャケットのポケットに押し込んで神社に向かいます.
神楽は夕方からやっていますが,「悪ガキ」が多いので9時過ぎに行くことにしています.
(時間的に演目を三つほど見ることができる)
神社に着くと,ちょうど幕間でした.
観客席のブルーシートの片隅に陣取り,焼酎をいただきます.
モンベルのジャケットを羽織ってちょうど良いカンジ.
今夜は冷え込んでいます.
たくあんをポリポリやりながらの焼酎の湯割は最高ですね.
調子に乗った「悪ガキ」がチョロチョロしますが,まあよしです.
「滝夜叉姫」と「八岐大蛇」を見せてもらいました.
(八岐大蛇は毎年最後の演目です)
今年は吉和の神楽団でした.
ダイナミックな演じ方と,漫才のような掛け合いには賛否あるのかもしれませんが,里神楽ってこういうものなんでしょうね.僕は好きです.
良い夜でした.
チキンマックナゲット
ランニングしながらSound in my lifeを聞いていたらCMのチキンマックナゲットが食べたくなった.
なんでも15個入りが販売中だそうで,そういえばテレビCMで「ケンタッキーフライドチキンみたいな大きな箱に入っている」のを見たっけ.
落ち込んでいたので「ま,いっか」と超久しぶりにマックへ.
で,うちに帰って開けてみてびっくりだ.
食いしん坊みたいじゃん.
なんだか,がっかりしました.
2012年10月10日水曜日
煮物
若いころは幕の内弁当なんて意味が分からなくて,カルビ弁当とカップラーメンを一度に食べてたっけ…
ツナ缶にマヨネーズをブリブリかけて,ぐちゃぐちゃ混ぜたのをご飯に乗っけて食べてたっけ…
そうそう.煮物なんておばあちゃんの食べ物だと思ってたっけ…
とうとう,晩酌のお供に煮物を選ぶ齢になりました…
就職して稼ぐようになったら,「毎日,肉を食ってやる!」とも思ってたなぁ…
ツナ缶にマヨネーズをブリブリかけて,ぐちゃぐちゃ混ぜたのをご飯に乗っけて食べてたっけ…
そうそう.煮物なんておばあちゃんの食べ物だと思ってたっけ…
とうとう,晩酌のお供に煮物を選ぶ齢になりました…
就職して稼ぐようになったら,「毎日,肉を食ってやる!」とも思ってたなぁ…
2012年10月8日月曜日
今週の運動
【泳ぐ】10/08(月) 3.0km 1時間4分. なんと今日は無料.そっか,体育の日だった.人が多いかと思ったら比較的少なめ.足の調子もよく,そろそろ走れるかな.涼しくなってきたけど水泳も続けるかな.
【走る】10/13(土) 17.2km 1時間46分(6:11). 一か月ぶりのランニング.意外と大丈夫だな,と思ったけど,足が痛み始めてギブアップ.まず10kmから始めればよかった.
【走る】10/13(土) 17.2km 1時間46分(6:11). 一か月ぶりのランニング.意外と大丈夫だな,と思ったけど,足が痛み始めてギブアップ.まず10kmから始めればよかった.
2012年10月7日日曜日
三倉岳
職場の方と三倉岳を歩いてきました.
けがした足が心配でしたが問題なし.
途中には鎖場もありますが,易しい山です.
天気は抜群でしたが,すこしガスがかかっていて視界はもうひとつ.
それでもキモチよかった!
残念だったのは10年使ってきた登山靴が壊れたこと.
(ソールがはがれた…)
富士山とかで壊れることを思ったら,むしろ幸運だったのかも?
けがした足が心配でしたが問題なし.
途中には鎖場もありますが,易しい山です.
それでもキモチよかった!
残念だったのは10年使ってきた登山靴が壊れたこと.
(ソールがはがれた…)
富士山とかで壊れることを思ったら,むしろ幸運だったのかも?
2012年10月6日土曜日
酒祭り2012
午前中は仕事だったので午後からの参戦.
朝から何も食べずに備えていたので沢山食べるぞー!
酒蔵通りを歩きながら,酒蔵に寄り道しては試飲.
どこの蔵もすごい人です.
さんまの干物のあぶりです.
これは美味しかった!(おかわりしてしまった)
試飲すると小さなぐいのみをもらえるのは賀茂泉.
実家にはいくつもあるそうな.
同行人が宮沢和史さんのステージを観たいというので食糧調達を頼まれたのですが,あっという間にすごい人だかりができてしまい,一人離れた場所で観ることに.
地べたに座って一人居酒屋の開店です.
(これがいいんですよ)
ビールも悪くありません.(なんでもいいのか!)
肉系も調達して同行人と合流します.
地元で活躍する歌手のステージ.
こんなロケーションで飲めるなんて贅沢ですな.
薄暗くなって,ライトアップされた酒蔵の煙突もきれいです.
朝から何も食べずに備えていたので沢山食べるぞー!
酒蔵通りを歩きながら,酒蔵に寄り道しては試飲.
どこの蔵もすごい人です.
さんまの干物のあぶりです.
これは美味しかった!(おかわりしてしまった)
試飲すると小さなぐいのみをもらえるのは賀茂泉.
実家にはいくつもあるそうな.
同行人が宮沢和史さんのステージを観たいというので食糧調達を頼まれたのですが,あっという間にすごい人だかりができてしまい,一人離れた場所で観ることに.
地べたに座って一人居酒屋の開店です.
(これがいいんですよ)
ビールも悪くありません.(なんでもいいのか!)
肉系も調達して同行人と合流します.
地元で活躍する歌手のステージ.
こんなロケーションで飲めるなんて贅沢ですな.
薄暗くなって,ライトアップされた酒蔵の煙突もきれいです.
(夕方は少し肌寒かったです)
来年は「美酒鍋」をいただきたいな.
(相当早めに予約しないとダメらしい)
2012年10月2日火曜日
給料は要りません
2012年10月1日月曜日
キラキラネーム地図に載る
野間川ダム・ダム湖名称決定
/*** 引用ここから ***/
平成24年7月11日~平成24年8月3日に公募を行なった,野間川ダムのダム湖の名称が,「野間川ダム・ダム湖」名称検討委員会において審議され次のとおり決定しました。
栗湖(マロンこ)
/*** 引用ここまで ***/
「栗湖(マロンこ)です! 夜露死苦(よろしく)!」
…と,言ったとか言わなかったとか…
/*** 引用ここから ***/
平成24年7月11日~平成24年8月3日に公募を行なった,野間川ダムのダム湖の名称が,「野間川ダム・ダム湖」名称検討委員会において審議され次のとおり決定しました。
栗湖(マロンこ)
/*** 引用ここまで ***/
…と,言ったとか言わなかったとか…
2012年9月29日土曜日
2012年9月20日木曜日
にゃんカップ
「ワンカップ」と言えばカップ酒の代名詞ですね.
相手が犬ならこっちは猫だ,ということで「にゃんカップ」だそうです.
(こういうセンス大好きです)
ツボったので沢山買って,何人かに配ってしまいました.
(送料が堪えた…)
志太泉酒造
http://shidaizumi.com/
にゃんかっぷ
http://shidaizumi.com/sake/nyancup/nyancup2010.html
相手が犬ならこっちは猫だ,ということで「にゃんカップ」だそうです.
(こういうセンス大好きです)
ツボったので沢山買って,何人かに配ってしまいました.
(送料が堪えた…)
志太泉酒造
http://shidaizumi.com/
にゃんかっぷ
http://shidaizumi.com/sake/nyancup/nyancup2010.html
今週の運動
【泳ぐ】09/20(木) 2.5km 1時間25分.足がツリまくった!なんとか25mを60本泳いだけど,足がつって治まりません…15分ほど休んで泳いでみるも,何かの拍子に右足のふくらはぎがつってしまいます…残りは恐る恐る泳いで何とか2.5km.まずいなぁ…
【泳ぐ】09/23(日) 2.5km 1時間.何とか調子が戻ったかな.25m×10本を10セット.セットの間には1~2分の休憩.年内にはコンスタントに1時間を切れるようになりたいなぁ.すこしダラダラして久しぶりの自転車に.拇指球(ぼしきゅう)でペダルを踏むと痛むので土踏まず寄りになるのと,左足で立つのが少し難しいカンジ.走れるようになるのはもう少し先になるだろうから,無理のない範囲で乗っていこう.
【泳ぐ】09/23(日) 2.5km 1時間.何とか調子が戻ったかな.25m×10本を10セット.セットの間には1~2分の休憩.年内にはコンスタントに1時間を切れるようになりたいなぁ.すこしダラダラして久しぶりの自転車に.拇指球(ぼしきゅう)でペダルを踏むと痛むので土踏まず寄りになるのと,左足で立つのが少し難しいカンジ.走れるようになるのはもう少し先になるだろうから,無理のない範囲で乗っていこう.
2012年9月16日日曜日
2012年9月14日金曜日
スマホ買い替え
バッテリーがダメになってしまい,早く買い換えたいと思っていた初代スマホ,SO-01B.
2年シバリが終わったタイミングですぐに,と思っていたのですが,iPhone5がDoCoMoから出たりしないかな…と,ひそかに期待して待っていました.
案の定というか,だれも期待していなかったというか,iPhoneがDoCoMoから発売されることはありませんでしたので機種選びです.
しかし一昔前は「何年か先の携帯電話は,すごく小さくなる」なんて言われていましたが,スマホなんてものが登場したおかげで,何年か過去にさかのぼってしまいましたね.
マトモに進化していれば,ちょうとiPod nanoみたいになっていたのではないでしょうか?
携帯電話の大きさだけに着目すれば退化ですよ.
音声通話はほとんどしない時代になりましたから問題ではないのかもしれませんが,単行本ほどの大きさ(大げさ)の電話を耳にあてて通話している人を見ると,少し滑稽に見えるのは私だけでしょうか?
そんな風に考えているので小さいものが欲しかったんです.
というわけでSO-05D.デザインも悪くありません.
全部入り全盛期ですが,要らないものがたくさん入っていても仕方ありませんから.
ただ防水(滴)は欲しかったかな.釣りをするときには助かりそうです.
買うまで気付かなかったのですがFMラジオがついていました.
これは助かります.
Android陣営の中ではデザインが比較的iPhone5に似てる?
未練がましいか.
人間ドック2012
今年は100点満点を目指して臨むも,意外な結末が…
なんと身長が縮んでしまった…
「んなバカな,ちゃんと測らんかい!」
と思いましたが心当たりが.
あれですね.ボーズにしたから髪の毛の分だけ縮んだんですね.
詳細な結果は後日届きますが,結構ショックでした.
なんと身長が縮んでしまった…
「んなバカな,ちゃんと測らんかい!」
と思いましたが心当たりが.
あれですね.ボーズにしたから髪の毛の分だけ縮んだんですね.
詳細な結果は後日届きますが,結構ショックでした.
2012年9月9日日曜日
負傷・・・
左足の人差し指(?)を捻挫してしまいました…
当日と翌日は「ああ,捻挫してしまった…」という程度だったのですが,翌日のよるあたりから激しく痛みだし,次の日の朝には痛さに耐えかねて目が覚めてしまいました.
スポーツ整形外科へ行き,レントゲンを撮ったうえでの診断は「捻挫ですね」とそっけないもの.
ものすごく痛くて,歩くのも不自由なんですけど!
テーピングと痛み止めの処方を受けましたが,さらに翌日には足がパンパンに腫れはじめました.
わかりますか?すごいでしょ!
ああ、11月のマラソン大会に出れるかなぁ…
なぜ捻挫したかって?
道路に飛び出して車にはねられそうになった子供を助けようとして…
(二十歳ぐらいの若者とダッシュ競争して捻挫したなんて言えない)
当日と翌日は「ああ,捻挫してしまった…」という程度だったのですが,翌日のよるあたりから激しく痛みだし,次の日の朝には痛さに耐えかねて目が覚めてしまいました.
スポーツ整形外科へ行き,レントゲンを撮ったうえでの診断は「捻挫ですね」とそっけないもの.
ものすごく痛くて,歩くのも不自由なんですけど!
テーピングと痛み止めの処方を受けましたが,さらに翌日には足がパンパンに腫れはじめました.
わかりますか?すごいでしょ!
ああ、11月のマラソン大会に出れるかなぁ…
なぜ捻挫したかって?
道路に飛び出して車にはねられそうになった子供を助けようとして…
(二十歳ぐらいの若者とダッシュ競争して捻挫したなんて言えない)
2012年9月8日土曜日
今週の運動
【走る】9/8(土) 12.81km 1:06:38 (5:12). 痛めてしまった右足首と相談しながら走る.うん,少し違和感あるけど問題ないな.と思ったら,最後の最後で右膝がピキッって!?やってもうたか?と思ったけど,しばらくしたら何とも無くなった…なんだろう?不安だ.
2012年9月2日日曜日
2012年9月1日土曜日
2012年8月31日金曜日
宮島ポタリング
せっかくの夏休みなのに寝坊…
家にいても電気代(クーラー)が無駄になるので自転車でおでかけ.
写真に写っているのは宮島です.
女性の横顔に見えますか?
フェリーは人が170円,自転車が100円です.(片道)
自転車はロープなどで固定しなきゃいけないのかな?と思っていましたが,
「端のほうに置いといて」
だって.
「端のほうに置いといて」
だって.
わずか10分の船旅(?)ですが,テンション上がりますね.
残念ながら宮島一周はできません.
島の北側1/3位にしか道路がないからです.
なので,フェリー乗り場を起点に東西へ走ります.
まずは東側へ.
海沿いのなだらかな道をのんびりと…ではなく,アップダウンの厳しいルートなのです.
海沿いのなだらかな道をのんびりと…ではなく,アップダウンの厳しいルートなのです.
包ヶ浦です.
平日ですが,海水浴,バーベキュー,ジェットスキーでトーイングを楽しんでいる人がいました.
うらやましいなぁ…
西側(フェリー乗り場の方)と東側では海の様子が全然違います.
急坂を漕ぎ,急坂を下ると視界が開けます.
「つわものどもが夢の後だね…」(♪Woman)
などと口ずさみながら「静かな波が打ち寄せてる」誰もいない砂浜のそばを快走します.
などと口ずさみながら「静かな波が打ち寄せてる」誰もいない砂浜のそばを快走します.
「このままここで眠りたいわ」とは思いませんでしたが,波の音を聞きながら海を眺めているだけで,いくらでも時間を過ごせそうです.
そして4つ目の砂浜.
通行止めを右に曲がると,トトロがバスを待っていそうな木々のトンネル.
フェリー乗り場まで引き返したら,今度は西側へ.
先には民家(!)と水道施設がありますが,本日はここで引き返します.
フェリー乗り場まで引き返したら,今度は西側へ.
(そういえば高校のマラソン大会で走ったなぁ)
観光客が多いので,超徐行で走ります.
路面は舗装されていません.晴天が続いたから観光客が歩くことで舞う砂埃がすごかった.
そんな中,大鳥居や神社を一瞥し,水族館あたりまで来ると観光客はほとんどいなくなります.
折り返し地点は広島大学の施設「自然植物実験所」.
写真は道中の絶景ポイントからの一枚.
(西側の写真はコレだけ)
走るなら東側ですね.
鳥居をバックに一枚.
今日は約44km走りました.
今日は約44km走りました.
ほとんどが木陰なので,走りやすかったな.
登録:
コメント (Atom)




































